それなりの度量が必要になってくる
何気ない日々の出来事で
 一喜一憂するほどのことは
 あまり起きることはないのですが・・・
1つずつの出来事で
 リアクションの大きい方も
 いらっしゃいますが
 こちらは、今回は
 少数派として置かせていただいて・・・
平穏な日々を
 望まれている方が
 ほとんどではないでしょうか?
ただ
 そんな平穏な日々の中でも
 時々大きな波が押し寄せたりします・・・

そんな時に本来持っている
 度量がものを言います!!!
度量とも器とも言いますが・・・
とはいうものの
 人間、そんなに懐大きく
 なれないです(>_<)
何か思ってもないようなことが起きたり
 不意を突いて
 驚くようなことが起きたり
こういう時
 人間だからこそなのか
 とりあえず誰かのせいに
 しちゃったりするんです(´;ω;`)
抱えきれないものが来たら
 まずはそうしちゃいます・・・
 じゃないと自分がつぶれちゃうから
自己防衛
 大事です
殻に閉じこもったり
 責任をすり替えちゃったり
そうして立っていられるなら
 それもありかもしれません
そこから学ぶことも
 あるかもしれないからです
 立っていれば見えてきたりします
私自身にも身に覚えがあります・・・

私は今
 これをしないように
 心がけている最中
関与していることに
出来るだけ目を背けない
なぜこの事実が
 私の目の前に現れているのか
 何を私の学びとしようとしているの
そんな風に
 考えるようにしています
そうすることにより
 落ち着いて対処できるからです
たいていの場合
 何か事態が起きた時って
 慌ててしまうんですよね(´;ω;`)
あぁ~~~
 どうしよう((+_+))
 なんで~~~
ってワタついてしまう
いろんなことも
 同時に考えてしまうし
 どう対処しようかと
 頭の中がいっぱいになってしまいます

そんな時には
 いつもの大きく3回
 ふか~~~く深呼吸
そうすることで
 ドキドキも少しおさまってきます
そうして少しずつ
 落ち着いてきた心で
 ひとつずつを紐解いていく
そうすることにより
 焦った気持ちで
 答えを出さなくて済むことが
 増えてくるかなって思っています
人間ですから
 気持ちが上ずってしまっている時には
 冷静な判断はしにくいです・・・
それであれば
 自分の中で「間をとる」
 こんなことも工夫のひとつ
度量や器って
 そんな簡単には
 大きく深くなったり
 出来ないから~
少しだけ
 自分に時間の猶予を
 取ることによって
 判断できる余裕が出来る
こうやって経験を積むことによって
 度量も器も変わってくるから・・・
恐れるのではなく
立ち向かう術をひとつずつ
身に付けていけたら
いいのかなと思っています
自分の人生の糧になる
受け止めていけるよう
日々の出来事に向き合えたらいいな(o^―^o)




コメント